|
|
|
【業務の範囲:スタンダードタイプ】
月々の顧問料をいただく標準的な顧問契約です。
■顧問契約に含まれる主な業務■
*下記は主な業務の内容です。下記以外の業務も社会保険労務士の業務であれば原則対応させていただきます。
◎労働保険・社会保険の新規加入手続き
◎従業員の入社・退社手続き、従業員とその被扶養者の変更続き
・雇用保険:資格取得手続き
・社会保険:資格取得手続き
・雇用保険:喪失手続き
・雇用離職票発行手続き
・社会保険:喪失手続き
◎ハローワークの採用募集関連手続き
・ハローワークへの求人申込
・面接時アドバイス など
◎人事労務管理に関する書類
・雇用契約書、身元保証書、誓約書
・出勤簿
・賃金台帳
・労働者名簿 など
◎労使協定の作成・届出
・36協定 など
◎社会保険:従業員の変更手続き
・従業員及びその被扶養者の氏名・住所などの各種変更
◎労働保険の年度更新手続き(年1回)
◎社会保険の算定手続き(年1回)
◎社会保険賞与届(賞与支払時)
◎労働保険の会社の変更手続き(会社名・本店所在地などの各種変更)
◎社会保険の会社の変更手続き(会社名・本店所在地などの各種変更)
◎労働保険の給付関連手続き
・高年齢雇用継続給付
・育児休業給付
・介護休業給付 など
◎社会保険の給付関連手続き
・育児休業等取得者申出書・終了届
・産前産後休業取得者申出書・終了届
・育児休業等終了時報酬月額変更届 など
◎助成金の申請サポート(着手金なし)
*着手金は必要ありませんが、助成金の受給が決定した場合の成功報酬は通常通りとなります。
◎相談(面談・電話・メール・訪問)
◎2カ月に一回程度の訪問(必要に応じて訪問)
◎法改正や助成金などの情報提供
(10人以上の事業所の場合)
◎就業規則の作成・変更
・就業規則
・給与規定
・育児・介護休業規則
*10人以上の事業所の場合、上記の3つの規定の作成が顧問契約に含まれます
【顧問契約の範囲外業務】
次の業務はこの『スタンダードタイプ』顧問契約では対象とされない業務となります。
◎給与計算業務
◎就業規則・その他の個別規則、社内規定(10人未満の事業所)
*10人以上の事業所の会社は、「就業規則」「給与規定」「育児・介護休業規定」の3つの規定については顧問契約に含まれます。
◎労働者派遣事業許可申請などの許認可申請業務
◎障害年金などの個人の年金請求・各種手続き
◎人事評価制度や給与規定などの各種設計・コンサルティング業務
*ただし、上記の範囲外の業務につきましてもご依頼をご希望でございましたら、個別にお見積りを提示させていただきます。
その他の顧問契約タイプの業務範囲です。
『ゼロタイプ』 ➡ こちらからどうぞ
『給与計算タイプ』 ➡ こちらからどうぞ
『ハーフタイプ』 ➡ こちらからどうぞ
『スタンダードタイプ』 ➡ こちらからどうぞ
『フルサポートタイプ』 ➡ こちらからどうぞ
『行政書士業務追加タイプ』 ➡ こちらからどうぞ
無料相談、お問い合わせ・お申込みはお電話や下記のフォームからお願い致します。
電話:092(737)8830 事務所までの地図
◆お問い合わせ・お申し込み お問い合わせは無料です。
◆事務所での面談相談のお申し込み 30分:3000円
◆無料メール相談 回答の返信は48時間以内が目安です。
|
|
|